お墓の基礎知識

お墓、墓地、墓石などに関する基礎知識です。ご参考にしてください。

お墓の原石紹介

石材について 近年では外国産の輸入石材が墓石に用いられることが増えています。特に現在国内で建立されているお墓の大半を中国産の石材が占めつつあります。以前は運搬技術が未...

続きを読む

お墓をさがす前に

お墓さがしで何を優先しますか? お墓をさがすときに何を優先するのかを確認することは大変重要な点です。あるアンケートでは「家から近いこと」を重視する方が多いとのデータがありましたが...

続きを読む

墓地の使用規則

墓地の使用規則について 公営・民営を問わず、使用する墓地によって「使用規則」「利用規定」があります。お墓を建墓するにあたって、様々な制約が定められているため、その規則...

続きを読む

お墓参りについて

お墓参りの時期 お彼岸やお盆に、お墓参りをする方が多いです。この時期以外にも故人の命日や誕生日、故人を思い出した時や相談したい時、結婚や慶弔の報告などにお墓参りをするようです。 ...

続きを読む

お墓の工事

お墓の工事について お墓の工事は一般に、下記の4つの工程を順に行います。 基礎工事 外柵据付 石碑据付 完成検査 形状や現場の状況によっ...

続きを読む

お墓の承継

お墓の承継について 墓地・霊園を持っている方(名義人)が亡くなった場合、お墓を受け継ぐ必要があります。お墓は相続財産ではなく、祭祀財産になります。祭祀財産を守るのが祭...

続きを読む

お墓の構成

お墓の構成について お墓の構成は大きく3つに分けられます。 石塔:お墓の顔となる部分 外柵:墓地区画を囲む部分 カロート(納骨室):遺骨を納める部分 ...

続きを読む

お盆とお彼岸

お盆とお彼岸について お盆とは 正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、旧暦の7月15日を中心に行われる先祖供養の儀式になります。この前後の日に、先祖の霊があの世から...

続きを読む

墓地の種類

墓地の種類について 墓地の種類には大きく分けて「公営墓地」「寺院墓地」「民間墓地」の3種類があります。 公営墓地 都道府県や市町村などの自治体によって、管理・運営...

続きを読む

お墓の購入にかかる費用

墓地の費用について お墓づくりに必要な費用は、大きく分けて以下の3つです。 永代使用料 墓石の費用 年間管理費 1.永代使用料 ...

続きを読む

檀家について

檀家とは 特定の寺院に所属し、その経営を助けるお布施によってその寺院を支えているのが「檀家」です。檀家とは寺院の運営を支える存在であり、所属している寺院を「菩提寺」「檀那寺」と言...

続きを読む

お墓の引っ越し(改葬)

お墓の引っ越し(改葬)について 改葬とは お墓の改葬とは、埋葬した死体、収蔵や埋蔵したお骨を他の墳墓や納骨堂に移すことをいいます。いわゆる「お墓の引っ越し」で、市町...

続きを読む

お墓に彫刻する文字 -言葉の例・書体の例-

墓石に刻む文字について 墓石に刻む文字、言葉は墓碑の顔です。この彫刻によりお墓の印象が決まります。刻まれる文字は古くは経文や梵字だけでしたが、戦国時代になると武士階級...

続きを読む

お墓ができるまで

採石から墓地の完成まで 1.原料採石 墓石用として限られた優れた採石場から良石の原石だけを切出します。 2.切断 入念な検査で合格した原...

続きを読む

開眼法要と納骨法要

開眼法要と納骨法要について お墓を建ててからご遺骨を納めるまでの間に修めなければならない大切な法要が、開眼法要と納骨法要です。納骨に合わせてお墓を建てた方は、開眼法要...

続きを読む

墓石の形

お墓の形状について お墓のデザインは、大きく分けて「和型墓石」「洋型墓石」「デザイン墓石」の3種類があります。詳しくは「お墓の施工例」ページをご覧ください。 和型墓...

続きを読む

お問い合わせ

お問い合わせ
─墓石・仏壇の朋友 フリーダイヤル─
0120-76-3211

メールでのお問い合わせは、下記メールフォームよりご連絡ください。